【歯周病の歯磨き粉】出血/歯肉の腫れ/知覚過敏…目的別歯磨剤選び

歯周病専科 - 歯周病にならないための予防と治療方法
トップへ戻る
  • 歯周病専科トップへ
  • 歯周病の原因
  • 歯周病の歯磨き粉
  • 歯周病の症状
  • 歯周病予防
  • 妊娠性歯肉炎
  • 口臭予防原因治療法
  • 歯周病治療
  • 歯周病予防の歯磨き方法
  • 歯周病と糖尿病
  • インプラント周囲炎
グリーン歯科クリニックはこちら
  • グリーン歯科(倉敷イオン)
  • 山手グリーン歯科(総社)
【歯周病の歯磨き粉】出血/歯肉の腫れ/知覚過敏…目的別歯磨剤選び

歯周病の効果的な歯磨き粉選び

たくさんの歯磨き粉が市販されていますから、どの歯磨き粉を使えば良いのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
「歯を白くする」「虫歯を防ぐ」「歯がしみるのを防ぐ」など…歯磨き粉の種類によって、目的が違っています。

「歯周病を予防する」と一言で言っても、「歯周病の原因菌を殺菌する」と謳っているものもあれば、「歯周ポケットの奥まで効く」というものもあります。
また、歯周病の症状である歯茎からの出血を抑えるもの歯周病で歯根が露出することにより起こる知覚過敏症状を抑えるものなどもあります。

歯磨き粉選びで、口コミやランキングを参考にする人も多いと思いますが、目的に合った歯磨き粉選びが必要で、場合によっては歯磨き粉を使い分けるのも良いでしょう。

単に「歯周病に効く」というだけで歯磨き粉を選ぶのではなく、自分の歯周病の進行段階に合わせた歯磨き粉選びも必要だと言えます。

症状に合った歯磨き粉選び

目的に合った成分を含む歯磨き粉を選ぶことが大切でしょう。

歯周病予防/歯肉の腫れ・出血に効く歯磨き粉選び

歯周病の原因菌を殺菌する成分や、歯肉の炎症を抑える(抗炎症)成分には次のようなものがあります。

主な薬用成分
  • 塩化セチルピリジニウム(CPC)
  • ビタミンE
  • 塩化セチルピリジニウム(CPC)
  • IPMP(イソプロピルメチルフェノール)

知覚過敏を防ぐ歯磨き粉選び

歯周病により歯肉が痩せると、歯根が露出して知覚過敏の症状が起きやすくなります。知覚過敏の症状を抑えたい場合には、歯がしみるのを防ぐ成分には次のようなものがあります。

主な薬用成分
  • 乳酸アルミニウム
  • 硝酸カリウム

医薬品と医薬部外品

歯磨き粉には、薬事法で「化粧品」に分類されるもの、「医薬部外品」に分類されるもの、そして、少数ではありますが「医薬品」として分類されるものがあります。

医薬品と医薬部外品の表

歯磨き粉の注意点!磨けた気になってはいけません

歯周病予防効果のある成分を含む歯磨き粉を使用したとしても、しっかり歯磨きができていなければ、プラークコントロールはできません。

プラークコントロールの基本はブラッシングです。歯磨き粉は歯磨きの効果を高めますが、きちんと磨けていなければ、歯周病や虫歯の予防効果は期待できないでしょう。
歯磨き粉の効果に頼ってしまって、ブラッシングがおろそかにならないようにすることも大切です。

特に、泡立ちの良い歯磨剤やスッキリとした香りの歯磨剤では、しっかりブラッシングしなくても、磨いた気になりやすいので注意が必要です。


歯周病専科 - 歯周病にならないための予防と治療方法

Copyright (C) 2013 歯周病専科 All Rights Reserved.