歯周病で口からタマネギの腐った臭いが!?口臭予防/原因/治療法

歯周病専科 - 歯周病にならないための予防と治療方法
トップへ戻る
  • 歯周病専科トップへ
  • 歯周病の原因
  • 歯周病の歯磨き粉
  • 歯周病の症状
  • 歯周病予防
  • 妊娠性歯肉炎
  • 口臭予防原因治療法
  • 歯周病治療
  • 歯周病予防の歯磨き方法
  • 歯周病と糖尿病
  • インプラント周囲炎
歯周病で口からタマネギの腐った臭いが!?口臭予防/原因/治療法

歯周病の人の口の臭いは「社会的容認限度を超える強さ」!?

口臭の定義は、口・鼻から出る気体が「社会的容認限度を超える悪臭」であること、とされています。
口臭は歯周病の症状の一つでもありますが、口の臭いに気を配ることはエチケットでもありますし、コンプレックスにもなり得ます。

ニンニクやアルコールを摂取した後の、口の臭いを気にする人は多いですが、ニンニクやアルコール、ネギなどが原因の口臭は、一過性のものなので時間が経つとともに軽減されていきます。しかし、歯周病による口臭は、歯周病の原因となる細菌対策を行わなければ、口臭がなくなることはないのです。

歯周病による口臭の原因はメチルメルカプタン

歯周病の原因となる細菌は嫌気性であり、VSC(揮発性硫黄化合物)、特にメチルメルカプタンを生成しますが、進行した歯周病ほど、検出されるメチルメルカプタンの濃度は高くなります

ところで、メチルメルカプタン(CH3SH)という物質は、どんな臭いがご存知ですか??

なんと、メチルメルカプタンは腐ったタマネギのような臭いがする、悪臭成分なのです。歯周病が進行するほど、この腐ったタマネギ臭が強くなりますから、歯周病初期の段階では周囲に気付かれない程度であっても、進行してくると周囲に気付かれるほどの強い臭いとなってしまいます

歯周病は目立った自覚症状がありませんから、気付かないまま進行させてしまうケースも多いです。そして、周囲から口臭を指摘されて、初めて歯周病に気付く人も少なくありません。

口臭は、まず歯科医院で相談して

口臭の原因が歯周病ならば、歯周病を治療しなければ、口臭は改善されません。適切な歯周病治療が必要になります。
特に、口臭が強くなっている場合には、セルフケアだけの歯周病対策では不十分です。早めに歯科医院を受診することをお勧めします。

また、口臭の大半が、口の中に原因があるとも言われています。歯周病と舌苔が、口臭の二大原因とも言えますが、舌苔に関する相談も歯科医院でできます。

そのほか、虫歯や全身疾患が口臭の原因になり得ますが、これらには自覚症状があります。口臭以外に自覚症状がない場合には、歯周病や舌苔が口臭の原因になっている可能性が高いので、歯科医院で相談してみると良いでしょう。

歯周病の口の臭いの予防法

現在軽度の歯周病である人は、歯周病を進行させないことで、口臭を防ぐことができます。もうすでに、口臭が気になるほど歯周病が進行してしまっている場合には、さらに口臭が強くならないように、歯周病の進行を抑え、治療により歯周病を改善することが口臭予防に必要でしょう。

自分で行える口臭予防には、歯磨きデンタルリンスによる口腔内洗浄があり、口臭の原因となる細菌の増殖を抑制する効果が期待できます。

しかし、根本の原因である歯周病を改善する必要があるため、口臭の予防に加えて、歯周病治療を行う必要があります。

歯磨きで口臭を改善できる!?

口臭を改善するには、口の中をキレイにすることは大切なことです。歯磨きをすると、息がスッキリするような感じがしますが、歯周病が原因の口臭は、口の中のプラークをしっかり除去することを意識することも必要です。

また、セルフケアでは落とし切れないプラークは、歯科医院で行っているクリーニング(PMTC)で除去できます。口臭の原因となる細菌を除去することで、歯周病の進行抑制にも効果が期待できます。


歯周病専科 - 歯周病にならないための予防と治療方法

Copyright (C) 2013 歯周病専科 All Rights Reserved.