【歯周病の原因】歯磨き/食べ物/生活習慣に潜む歯周病菌の増殖要因

歯周病専科 - 歯周病にならないための予防と治療方法
トップへ戻る
  • 歯周病専科トップへ
  • 歯周病の原因
  • 歯周病の歯磨き粉
  • 歯周病の症状
  • 歯周病予防
  • 妊娠性歯肉炎
  • 口臭予防原因治療法
  • 歯周病治療
  • 歯周病予防の歯磨き方法
  • 歯周病と糖尿病
  • インプラント周囲炎
グリーン歯科クリニックはこちら
  • グリーン歯科(倉敷イオン)
  • 山手グリーン歯科(総社)
【歯周病の原因】歯磨き/食べ物/生活習慣に潜む歯周病菌の増殖要因

歯周病の原因プラークには何億もの細菌が!歯周病発症のメカニズム

歯周病の原因となるのは、プラーク(歯垢)です。食事による歯の汚れに、細菌が繁殖したものがプラークですが、このプラークの中の細菌が原因で、歯周病や虫歯が起こります。
「染め出し」をしたことのある方ならおわかりだと思いますが、しっかり歯みがきをしたつもりでも、プラークを落とし切れていないものです。染め出しをすると、磨いたはずの歯が、(プラークが残っていて)赤く着色されますよね。

日頃の磨き残しが積み重なって、歯にプラークが蓄積してしまうと、プラークの中の歯周病菌が作りだす毒素によって、歯周病が発症してしまうのです。

プラークが歯周病を引き起こすメカニズム

プラークの中には、たくさんの細菌が住んでいます。その数は、プラーク1mgで1億個とも言われています。虫歯の原因となる細菌「ミュータンス菌」は良く知られていますが、歯周病は複数の種類の細菌によって引き起こされると考えられています。

歯肉炎が起きる原因

歯茎が健康な状態でも、歯と歯茎の間には隙間(1~2ミリ)があります。この隙間にプラークが溜まると、プラークの中の細菌が作り出す毒素によって、歯肉に炎症が起きてしまいます。これが、歯周病の初期段階でもある歯肉炎です。

歯周炎が起きる原因

歯肉炎からさらに進行すると、細菌が作り出す毒素によって、歯肉が壊され、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)が深くなっていきます。歯周ポケットが深くなればなるほど、細菌による歯周組織の破壊は進み、歯槽骨までもが溶かされてしまいます。

歯磨きしているのに歯周病に…プラークが蓄積してしまう原因

歯周病を予防するには、プラークを蓄積させないことが大切です。しかし、しっかり歯磨きしているつもりでも、プラークを落とし切れていない場合が多いです。

プラークはネバネバしていて粘着力がありますから、うがいをしたくらいでは落ちません。ブラッシングで落とす必要がありますが、歯周ポケットの隙間や歯と歯の隙間は歯ブラシが届きにくいため、十分に汚れを落とし切れていないのです。

プラークをしっかり落とすため、セルフケアだけでなく、歯科医や歯科衛生士によるプロフェッショナルケア(PMTC)を受けることが推奨されています。

プラークの原因となりやすい食べ物

プラークの原因となる食べ物は、歯につきやすい食べ物、そして糖分が多く含まれている食べ物です。これらは、プラークを作りやすいため、摂取の仕方に気を付ける必要があるでしょう。

糖分が多く含まれている食べ物の例

チョコレート・炭酸飲料など

歯につきやすい食べ物の例

キャラメル・ソフトキャンディーなど

プラークの蓄積は歯磨きに問題があるのかもしれません

歯周病を招きやすい、プラークを落とし切れない歯磨きには、主に次のような特徴があります。

  • 歯の表面しか磨かない
    歯と歯茎の隙間、歯と歯の隙間も磨く必要があります
  • 毛先の太い歯ブラシを使用している
    歯と歯茎の隙間に、歯ブラシが届きません
  • 歯ブラシの毛が開いてしまっている
    しっかり磨くことができません。定期的な交換が必要です

なるべく避けたい、歯周病リスクを高める生活習慣

歯周病の直接の原因にはなりませんが、歯周病リスクを高める要因となりものには、次のようなものがあります。

喫煙

喫煙は、歯肉の抵抗力を低下させてしまいます。そのため、喫煙者は歯周病の進行が早く、治療の効果が現れにくいです。

ストレス

ストレスも歯肉の抵抗力を招き、歯周病を悪化させやすくしてしまいます。長期的なストレスは、歯周病リスクを高めると言えるでしょう。

飲酒

アルコールが歯周病リスクを高めるわけではありませんが、飲酒によって歯磨きが雑になったり、歯磨きせずに寝てしまったりする場合には、歯周病リスクを高めてしまいます。


歯周病専科 - 歯周病にならないための予防と治療方法

Copyright (C) 2013 歯周病専科 All Rights Reserved.