歯周病専科 - 歯周病にならないための予防と治療方法

歯周病専科 - 歯周病にならないための予防と治療方法
トップへ戻る
  • 歯周病専科トップへ
  • 歯周病の原因
  • 歯周病の歯磨き粉
  • 歯周病の症状
  • 歯周病予防
  • 妊娠性歯肉炎
  • 口臭予防原因治療法
  • 歯周病治療
  • 歯周病予防の歯磨き方法
  • 歯周病と糖尿病
  • インプラント周囲炎
グリーン歯科クリニックはこちら
  • グリーン歯科(倉敷イオン)
  • 山手グリーン歯科(総社)
歯周病専科

歯周病は、歯を失う原因第1位

女性

歯周病は進行すると歯の脱落を招きます。現在、歯を失う原因で最も多いのが歯周病、次いで虫歯となっています。
歯周病は歯茎を破壊し、歯を支える歯槽骨までも溶かし、歯をグラグラにしてしまうのです。

しかし、こんなにも恐ろしい歯周病をなぜ、予防できないのでしょう?

それは、歯周病は痛みを生じることなく、静かに進行していくためです。キレイな白い歯のように見えても、
歯茎の下では歯周病菌が歯周組織を破壊しているかもしれません。

歯周病は、症状が出る頃にはすでに進行しているため、「痛くなったら歯医者に行く」という認識では、歯の喪失を招きかねません

将来自分の歯を残していくために、正しく歯周病を理解し、適切な予防進行予防を行っていくことが大切です。

歯周病の原因と発症メカニズム

リンゴを噛む女性

歯周病の発症には喫煙などの生活習慣も影響していますが、最大の要因は「プラーク」です。誰の口の中にもあるプラークの中には、何億もの歯周病菌が住んでいるのです。
ここでは、歯周病菌が感染して歯肉炎を引き起こす原因、そしてプラーク蓄積・細菌の増殖を招く原因について解説しています。

歯茎からの出血は歯周病の始まり!?歯周病の症状とは

歯科診療室

歯周病の初期症状は、痛みがないので放置してしまう人も少なくありません。歯周病は、進行すると完治は困難になる場合もありますから、早期発見・早期治療で進行を防ぐことが大切になります。 「毎日歯磨きしているから大丈夫」という考えは甘いかもしれません。歯周病の症状を知り、歯周病菌の悪さを早めに食い止めることが重要なのです。

重度になると外科手術も!進行段階で異なる歯周病治療の流れ

フィクスチャーとアパットメント

歯周病は初期の段階では歯石取りやクリーニングなど、簡単な治療で済みますが、重度になると歯周外科(外科的手術)も必要になります。 歯周病の検査や、初期段階から重度の歯周炎(歯槽膿漏)まで、段階別の治療方法、治療後のメンテナンスなどをご紹介しています。

自分の歯を大切にしたいから、今日から始める歯周病予防・進行抑制

歯周病の予防は、セルフケアに加えて、歯科医院で行うプロフェッショナルケアが必要になります。また、歯周病は生活習慣や全身疾患も大きく影響していますから、リスクに応じた予防も必要になるでしょう。

「毎日歯磨きをしている」という人は多いですが、「きちんと磨けている」という人は少ないかもしれません。また、今まで虫歯がなかったから、プラークコントロールができているとも言い切れません。

自己流の口腔ケアを、一度見直すことも大切です。歯周病は全身症状にも大きく影響しますから、口の中の健康だけでなく全身の健康のために、効果的な歯周病予防が必要なのです。

  • 歯周病予防プロフェッショナルケア「PMTC」

    歯科医

    毎日歯磨きをしていても、磨き残しは誰にでもあるものです。定期的にプロによる徹底的なクリーニングを受けることが、歯周病予防・虫歯予防において勧められています。

    続きをみる≫

  • 効果的に歯周病を予防するための歯磨き方法

    インプラント

    歯磨きをしていても、プラークが除去できていなければ、口の中の健康は維持できません。歯周病を予防するための歯磨きの時間や回数、方法などを紹介。

    続きをみる≫

  • 目的に合った選び方を!歯周病を防ぐ歯磨き粉

    壊れたインプラント

    歯肉の腫れに効く歯磨き粉もあれば、知覚過敏に効果のあるもの、医薬部外品、医薬品もあります。歯周病予防のための歯磨き粉選びで知っておくべきポイントを解説。

    続きをみる≫

  • 妊娠中の歯肉炎予防

    患者様と歯科医の相談風景

    妊娠中は歯周病や歯肉炎のリスクが高くなります。産後に症状が消えるケースもあれば、産後も症状が続き、進行してしまうケースも。妊娠中の適切なケアが必要です。

    続きをみる≫

  • 歯周病は合併症!糖尿病の人の歯周病予防

    矯正治療

    歯周病は糖尿病を悪化させ、糖尿病は歯周炎を進行させます。どちらの症状も悪化を招き、悪循環に陥らないためには、適切な歯周病ケアが必要になります。

    続きをみる≫

  • タマネギの腐った臭いに…歯周病の口臭対策

    インプラントと歯周病

    歯周病になると口臭が強くなり、細菌が発するガスが玉葱が腐ったような、周囲に不快感を与える臭いがします。コンプレックスにならないためにも、効果的予防が必要。

    続きをみる≫


歯周病専科 - 歯周病にならないための予防と治療方法

Copyright (C) 2013 歯周病専科 All Rights Reserved.